
こんにちは!♡♡
storage社内の食いしん坊Jingちゃんです!♡♡
突然ですが皆さん
平日のランチ、どうしていますかー??
手作りのお弁当?
それともコンビニでおにぎりやサンドイッチ?
中には気分転換を兼ねて外食を楽しむ方もいるかもですね!
今回は、みんなのランチ事情をちょっとのぞいてみましょう!
「うわーこの人、いっつまで昼休み、いっとるんや~~~!!」♡♡
昼休みのランチタイムは、世のサラリーマンのつかの間の幸せの時間だ
1日の生き甲斐がこの1時間に凝縮されているといっても過言ではない
昼休みのランチタイムは、
リア充の人にとって自由奔放の限りを尽くせる、1日のゴールデンタイムでしょう。
「仕事中のお昼ご飯はどうしていますか?」
面接や会社説明会の際にわざわざ聞くほどでもないけど、ちょっと気になる、
そんなstorageのランチ事情をご紹介します。♡♡
1.コンビニ派
(最近だとデリバリーも流行りの一つの選択肢〜)
時間にゆとりがあるときは、外食が1番幸せですね^^
でも、時間がない場合は、お弁当やお惣菜を近くのお店で調達している人もいます。♡♡
コンビニは何より待ち時間がないので便利ですね!!
コンビニに関してはコンビニの近くにコンビニがあったりします。特にデスクワークが多い日には散歩を兼ねて、歩くと気分転換になります♪
ちなみに、経理の宮里さんにインタビューしたところ、
「私は、週の半分以上をコンビニで購入しています。
出勤前にコンビニに寄って、カフェラテとおにぎりとカップのお惣菜を買っています。
朝のうちに買ってくるのはお昼の時間短縮をして、お昼寝をするためです☆
頻度は決まっていないですが、週に一度ほど加藤さんと外食をします。♡♡
出来たてを食べたいとき、おなかがすいた時、無性に食べたいメニューがあるときお互いに誘い合っています✨」そうです。
#オフィスで食べる際に他の美容師の邪魔にならないようにだけ注意ですね><
2.お弁当派
もちろん、お弁当を作って持ってくる人もいます。
休憩スペースには電子レンジ、冷蔵庫が設置されているので、持ってきているうちに冷めてしまったお弁当でも、温めたランチを食べられますよ^^
昼休憩の際には各店舗にある休憩スペースでお昼の時間を過ごしています。
話しながら食べる人もいれば、ケータイを片手に食べている人もいます。
各美容師の休憩を取る時間は違うので、働いている美容師に邪魔にならないような配慮が大事ですね!
ジンちゃんが立川に居た時は、よくスタイリストさん達は愛妻弁当を持って来て、幸せに食べてる姿がよく見かけます!!
(小声で)それをみたら、いつも結婚&家庭生活に憧れます。。
3.外食派
最後は外食するケース。多すぎるお店の選択肢の中、時間と距離の勝負でお店を探します。
私も、貴重な外食できる場所の情報交換を時々しており、たまに誘い合って職場の人と出かけます。
店舗の近くの定食屋さんや、すばやくランチを提供してくれるカフェを開拓するのを楽しみにしている人もいるとか、、(笑)
気分や性格、その時の状況に合わせて自分に合った昼食を取れれば時間を有効に使えるのではないでしょうか!
ちなみにうちのインター芳樹くんに聞いてみたら、昼休憩の30分間で外食に行き、案の定間に合わずこってり絞られたこともあります(笑)
いわずもがな、その日の仕事に合わせた時間との兼ね合いを大切にしなければいけませんね〜
4.まとめ
いかがでしたか? 今回はちょっとした会社の生活の裏側を紹介してみました。
好評でしたらまた「会社生活の裏側シリーズ」企画していきたいと思います!
この記事をシェア
新着記事
-
【2022年最新】美容師がSNSで集客するにはどうしたらいいの?運用方法からおすすめのタグまで全公開!
こんにちは、storageメディアチームの山田です◎ 美容師の皆様はSNS(=social media)を上手く活用できていますか? 最近ではInstagramやFacebook、Twitterなどで予約をするお客様が増えてきましたね。 SNSでヘアスタイルの紹介やお役立ち情報を発信する事で、お客様にダイレクトにアピールすることができ集客に……
-
【美容師必見!】シェアサロンで働くあなたへ!エリア別徹底比較!!
こんにちは! storageメディアチームの南です^ ^ 今回はシェアサロンについて、エリア別にどんなシェアサロンがあり、どんな特徴で、どんな人が向いているのかを徹底比較したいと思います!! 最近、ますます美容室業界で増え続けているシェアサロンを丸裸に! 特に今回はこんな人に読んでもらいたいです!  ……
-
【2022年最新】今は動画で学ぶ時代?!美容師の動画教育サービス&SNS徹底紹介!
こんにちは、storageメディアチームの山田です◎ アシスタントや新人スタイルの技術練習は、営業後にお店に残り、終電まで練習を行っていましたが、 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間の短縮や密回避のため夜遅くまで残ることが出来なくなり、思うように練習が行えなくなっているのではないでしょうか。 セミナーが中止になったり、先輩に教えてもらう……
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
週間ブログランキング
-
1
【2022年最新版】美容師が教えるカラーシャンプーの効果的な使い方&メーカー別比較!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ カラーシャンプーって知ってますか? カラーの持ちを良くしたり、綺麗に退色させるために欠かせないのがカラーシャンプーです! ピンク・紫・アッシュ・オレンジなどさまざまな色があります。 自分の髪色に合うのが何色なのか分からない…たくさんのメーカーから出ていてどれがいいのか選べない…そんな方へ、今回は『 カラーシャンプー 』に……
-
2
【美容室】最近のカラー、種類が多過ぎてよくわからない!
こんにちは storage総合職の吉野です(^^)/ N°グループのカラーコンセプトである 女子度MAXの透明ベージュ 流行の高彩度系 他にも #外国人風 #透明感 #抜け感 #ダメージレス #ケアカラー など、今やカラーはお客様それぞれのこだわりを持ってオーダーされる方が多いのではないでしょうか? そんな風潮に合わせて、ここ数年でカラー剤が進歩した……
-
3
知っておくべき!!パラジェルと通常のジェルネイルって何が違うの??
こんにちは‼️メディアチームのMi-Ruです🎵 今回のブログテーマは・・・ 「ジェルネイル💅」 と、いうことで、早速ですが皆さんはネイルされてますか? 今は男性もネイルをする時代!! お洒落で、楽で、かわいい&かっこいい!! お仕事の関係でなかなかできないという方も、長期休暇中のお洒落timeのために参考にしてみてください♬ ◯ネイルの魅力 今までネイルをしたことがある……