【毎月50人以上!?】ネイリスト・スタイリストにミニモ集客のコツを教えちゃいます

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line

こんにちは!storageメディアチームの高木です😄

今回は、あるエリアでミニモ上位に常に表示されており、
月平均集客50名以上出している
私がとっておきの㊙️テクニックを教えちゃいます( ´ ▽ ` )!

〜㊙️集客獲得のコツ㊙️〜

コロナ禍の中、いつもだったらたくさんのお客様で賑わっていた店内も
ここ最近ずっと寂しい店内‥。

とある某サイトでネット予約を開放していてもなかなか埋まらず‥

もうどうしたらいいんだ!とお困りのネイリストさん・スタイリストさん!(^○^)

まず初めに
ミニモ=アシスタントさんが練習の為に活用する一つのツール
だと認識している方が多いのではないでしょうか?

ご来店されるお客様も
「安くできるならモデルでもいいかな」
「クオリティはそんなに求めていない」

とひと昔前は技術や接客サービスを重視されるよりも料金重視にしているお客様が
多い傾向がありました^^

ですが、実際では歴の長いベテランスタッフや店舗アカウントの一つとして
掲載されているサロンさんが多くなってきています♪

またお客様の傾向として、
「可愛いスタイル写真がいっぱい掲載されている!✨」
「この人ならこんな素敵なデザインをやってくれるんだ!✨」と

ここ最近は「この人に担当してもらいたい!」と求めるお客様が増えてきております♪

そこで!今回は私が実践してみた掲載ページの3つのコツをご紹介致します😄(秘密ですよ)

◎自分のウリを伝える!

掲載ページは人柄・世界観・得意な技術などが表現できるページです。

「こんなデザイン・スタイルがしたい!」というお客様のニーズと掲載画像が
マッチした時にお客様は掲載ページを開きます。

その際に設定した掲載画像によって集客できるお客様の層も変わってくるので
自分が呼びたいお客様層を決めておくことがポイント!
幅広い層を呼びたいと考えがちだけど、1つに絞ったウリで勝負していく方が
予約に繋がりやすいです📝

ヘアーであればゆるふわパーマが得意なのかダメージを軽減させながら出来る縮毛矯正が得意なのか小顔に見せるショートが得意なのか‥

ネイルであれば大学生に人気なニュアンスデザインが得意なのか仕事的に厳しいO Lさん向けのシンプルデザインが得意なのか主婦層に向けたキレイめなデザインが得意なのか‥

得意なデザイン・ターゲットの年齢層・性別などなど‥
例えば○○さん!とすぐに答えられるような具体的な人物を決めておくとよりGOOD👍

◎お客様の目にとまるページに!

ミニモの特徴として、絵文字がたくさん使えるのがメリット!🌈⭐️❤️
サロンの一覧を見ていると華やかなページが多い傾向があります♪

ただ絵文字をつけるだけではなく、見やすさも大事になってくるので
私は「自分がお客様だったら最初の言葉でどんな情報があったらページを開くのか?」
と考えながら絵文字を活用して掲載ページを作っています😋
例えば
・本日の空き状況
・気になっている商材のワード
・ウリにしているデザインのワード
・日常的にトレンドで出ているワード
など‥
定期的なスパンで文言を変えていくのもポイントですね👍!

◎お気に入り数をたくさん増やす!

お客様のページでは「お気に入り」登録されていると
・予約した掲載者と直接メッセージのやり取りができる
・再度同じ掲載者に予約する時に探す手間が省ける

とお客様にとってのメリットも多く、TOPページにお気に入り数が表示されているので、数字が多いと安心感や信頼性がある人なんだなと興味を持ち、詳細ページを開いてくれる傾向があります♪

なので
掲載ページには
「お気に入り登録して頂くとご連絡がスムーズなのでご登録をお願いします」
との文言を入れておく✍️
また
ご来店頂いたお客様にはお見送りの際などに
「お気に入り登録のお願い🙏」を100%で伝えていくことがおすすめですよ!

と!!!
今回は3つのミニモ集客のコツをご紹介させて頂きました(^○^)⭐️
ミニモの活用方法にお困りの方は是非ともお試しあれ〜!◎

‥実際に運用してみて‥

私自身は3年前から活用していますが、最初はお気に入り登録もページの作り方も
無知の状態だったので、人気順でいつも上の方にいるスタッフさんのページの
マネをして作っていました♪

今では予約を開放すれば続々と予約が入ってくるページになり、人気順のリスト内でも
上位に掲載されたりと日々のコツコツがとっても大事なんだなーと感じてます♪

また、今流行っているワードも取り入れて「旬」な状態のページ作りを意識してます😄

近年では某ネットサイトだけではなく、様々な予約ツールから集客できるチャンスが転がっていると思います。
・積極的に試してみること!
・実行→考察→改善のルーティーンで自分ならではのページを作り込むこと!
・トレンドを追いかけていくこと!
で!活気のあるページが作れるはずです📔

掲載ページに活気があれば、その分たくさんのお客様が見てくれるし予約にも繋がりやすいので、まずはミニモで【3つのコツ】を試してみてください♪

また好評であればコツのご紹介を続編で更新していきますね〜😋
乞うご期待!!!

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • line

新着記事

  • 【美容師必見!】 時間単価と店販売上がアフターコロナ注目の数字だ!

      こんにちは! メディアチームの南です! 本日は【 時間単価 】と【 店販売上 】についてお話しします! なぜ急にこの2つ!?と思いますよね? 僕もそうです(笑) ですが、マスクも外して美容室が運営されている中で、この2つこそが今後の美容師が、美容師として生きていく上で必須だと考えるようになりました! きっと最後まで読んでいただけるとそうだなって感じても……

  • 【2023年最新版】美容師おすすめ!ドライヤー徹底比較12選!

    こんにちは!storageメディアチームの山田です◎   みなさんは普段どのようなドライヤーを使用していますか?   髪や頭皮のコンディションを保つうえでドライヤーは非常に重要です。 サロンで売っている高値の物や、家電量販店などに売っている手軽に買える価格のものまで、種類が多すぎてどれがいいのか分からないなんて方も多いと思います。  ……

  • 【独立を考える美容師必見】 絶対に美容室オーナーになってはいけない理由6選!

      こんにちは! メディアチームの南です!   本日は【 独立 】についてお話しします!やっぱり自分のお店を持つのって夢ですよね! だからこそ、美容室オーナーになってはいけない理由を読んでもらって納得感をもって、準備してもらえると良いかと思います!     特に今回はこんな人に読んでもらいたいです! ・いつか独……

もっとみる

週間ブログランキング

  • 1

    【2023年最新版】美容師が教えるカラーシャンプーの効果的な使い方&メーカー別比較!

    こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ カラーシャンプーって知ってますか? カラーの持ちを良くしたり、綺麗に退色させるために欠かせないのがカラーシャンプーです! ピンク・紫・アッシュ・オレンジなどさまざまな色があります。 自分の髪色に合うのが何色なのか分からない…たくさんのメーカーから出ていてどれがいいのか選べない…そんな方へ、今回は『 カラーシャンプー 』に……

  • 2

    【美容室】最近のカラー、種類が多過ぎてよくわからない!

    こんにちは storage総合職の吉野です(^^)/   N°グループのカラーコンセプトである 女子度MAXの透明ベージュ 流行の高彩度系 他にも #外国人風 #透明感 #抜け感 #ダメージレス #ケアカラー など、今やカラーはお客様それぞれのこだわりを持ってオーダーされる方が多いのではないでしょうか? そんな風潮に合わせて、ここ数年でカラー剤が進歩した……

  • 3

    マツエクの種類多すぎてわからない💦これを読むだけで知識が深まるかも!?

    こんにちは‼️メディアチームのMi-Ruです🎵 今回のブログテーマは・・・ 「マツエク👁」 私は大学時代からマツエクの虜になり、今では欠かせません・・・笑 「マツエクってメイク濃くならない??」「お手入れ大変そう・・・」 「目に何かつけるの怖い・・・」「種類が多すぎてよくわからない・・・」 そんな方に読んでいただけたらなと思います🎵 ◯マツエクとは 「まつげエクステンション……

もっとみる
ブログTOPへ