
こんにちは♩
storage総合職の上原です(^^)
今回は美容師さんの必需品
【ドライヤー】
に関しての記事です○
ドライヤーは美容師にとって、なくてはならない存在ですよね。
間違えた選び方をしていると時間をロスするだけでなく、髪への負担が大きくなり
お客様に迷惑がかかるケースもあります…
サロンではどんなドライヤーが人気なのか?
探ってみましたのでぜひお付き合い下さいね♫
『ドライヤーを選ぶ基準は?』
皆様サロンで使用するドライヤーはどのように選んでいらっしゃいますか?
きっとご自宅で使用するドライヤーとは違う視点で選んでいらっしゃるのではないでしょうか??
○風量○
まず業務用ドライヤーを選ぶ際の大切なチェックポイントは、風量ですよね!
濡れた髪はキューティクルが開いて、ダメージを受けやすくなっていますので
素早くキューティクルを引き締めるために風量は必須になってきますよね♩
ただし、強すぎると髪の毛が散ってしまうので、強ければ強いほどいいというわけではないので要注意ですね○
○耐久性○
業務用のドライヤーは基本的に一日中フル稼働を想定してつくられているため、
本体やコードが熱くなることで起きやすい火事ややけどの心配がありません。
コード自体が太く作られている物も多く、コードの破損に対しての耐久性が高い物もありますね♩
○髪に良い効果がある○
大量のマイナスイオン発生、またはそれに代わる髪の状態を良くする機能があるものが増えています。
マイナスイオン量が一般家庭用に比べ圧倒的に多いのが業務用の特徴です。
サラサラの髪に仕上がるものも良いですよね♪
お客様の満足度もあがり、お店のイメージもあがるのでまた来店していただく機会が増え、売上アップにもつながります○
店販用のドライヤーとしてお客様に販売できるのもメリットがあります!
実際にお客様に体感していただけるので買って帰られる確率が高くなり、お店の売上アップにもつながりますね!
『実際に使用しているドライヤーは?』
実際にサロン内で使用しているドライヤーのアンケート結果がこちらです!
1番多くの方が使用しているのは王道「テスコム(Nobby)」という結果になりました○
こちらは弊社storageの入社特典(※)としてもご用意しているドライヤーです♪
(※入社特典には条件があります)
そのためか、storage内でも使用しているスタイリストさんを良く見かけますね(^^)
続いてリファ、ダイソン、リュミエリーナなどの高級機の名前が挙がっていますね!
どうして使用しているか?
について上位4機種の理由としては
○Nobby
・とにかく早く乾く
・専門時代から使用している
○リファ
・柔らかく乾く
・早く乾く、オーバードライにならない
・パサつきを抑えてボリュームも抑えてくれる
○ダイソン
・とにかく早く乾く
・サイズが小さくて幅を取らない
○クレイツイオン
・早く乾く
・オーバードライにならずすぐセットできる
などが挙がっていました!
やはりどのドライヤーにも
「早く乾く」
というワードが入っていますね!
美容師の皆様にとっては「速乾力」の重要さが感じられる結果となりました♩
『おすすめドライヤー5選』
髪の温度を自動調節!ツヤのあるレア髪を作る
○リファビューテックドライヤー○
《最大風量》 1.4m³/分
《温度》 95℃(HIGH)
80℃(LOW)
《本体重量》 約695g
《最大消費電力》 1200W
《ケア機能》 プロセンシング、ハイドロイオン
《アタッチメント》 セット用ノズル
《価格(税込)》 3万6300円
髪の温度を感知して、自動で約60℃以下に調節する「プロセンシング」機能付き。
熱によるダメージから髪を守りながら乾かします。
熱くならずにすばやく乾き、ツヤのあるまとまった“レア髪”を実現できます。
また、ドライヤーから「ハイドロイオン」が発生することで髪をしっとり保湿。
好みに合わせて、しっとり仕上げの「MOIST」とふんわり仕上げの「VOLUME UP」のモードが選べます。
強力な風圧・風速でドライ時間を短縮できる
○マイナスイオンヘアードライヤー NB4000(Nobby)○
《最大風量》 ―
《温度》 120℃
《本体重量》 約720g
《最大消費電力》 1500W
《ケア機能》 マイナスイオン
《アタッチメント》 セットフード
《価格(税込)》 2万5300円
人気の秘密は、何といってもその速乾性。
新しくなったモーターと独自開発のファンにより、Nobbyシリーズの中でもっともパワフルな風圧と風速を実現されているそうです。
さらに消費電力も1500Wと強力で、髪をすばやく乾かします。
ケア機能としては、マイナスイオンを搭載。
約100万個/cm3以上放出されるマイナスイオンで、使用後は髪をツヤツヤにしてくれます。
レシピを組むようにあらゆる髪の悩みに応える
○ホリスティックキュア ドライヤー Rp.○
《最大風量》 ―
《温度》 ―
《本体重量》 約755g
《最大消費電力》 1400W
《ケア機能》 キュアクリスタル加工
《アタッチメント》 ディフューザー、ノズル
《価格(税込)》 3万3000円
一人ひとり違う髪の悩みやコンディションに合わせてレシピ(Rp.)を組むように使えるドライヤーです。
2種類の天然鉱石「RED STONE」「BLUE CLAY」がテラヘルツ波を放出し、髪に働きかけます。
ボリュームアップ、ボリュームダウン、ツヤ出しなど、求める効果によってモードを切り替えられます。
ドライヤー本体内部、ディフューザー、ノズルには、天然鉱石やミネラルを配合した「キュアクリスタル」加工が施され、ツヤのあるふんわりとした髪に仕上げます。
耐久性が高いハイパワーの「ブラシレスDCモーター」搭載で、速乾性も抜群です。
バイオプログラミングで使うほどに髪にツヤが出る
○レプロナイザー3D Plus(リュミエリーナ)○
《最大風量》 ―
《温度》 98℃
《本体重量》 約744g
《最大消費電力》 1200W
《ケア機能》 バイオプログラミング
《アタッチメント》 ノズル、フィルター
《価格(税込)》 4万6200円
リュミエリーナが独自に開発した「バイオプログラミング」という技術。
毛髪のたんぱく質を取り囲む水分子を活性化させることで、下がった水分子の密度を戻し、ダメージを受けた髪や肌を改善していくというものだそう。
3D Plusの実証実験では、2時間ドライヤーの風と熱を髪に当て続け、ツヤ、滑らかさ、水分量の変化を見ています。
その結果、全ての項目において大幅にアップしていました。風を当てれば当てるほど髪が潤い、しっとりするドライヤーです!
パワフルな風と豊富なアタッチメントが特長
○Dyson Supersonic Ionicヘアドライヤー○
《最大風量》 2.4m³/分
《温度》 100℃(最高使用温度)
《本体重量》 約697g
《最大消費電力》 1200W
《ケア機能》 マイナスイオン
《アタッチメント》 スムージングノズル、スタイリングコンセントレーター、ディフューザー、ジェントルエアーリング
《価格(税込)》 4万2900円
吸い込む空気を3倍に増幅してパワフルな風を送り、髪をすばやく乾かします。
何千万ものマイナスイオンを放出して静電気を抑えたり、毎秒20回風温を測定し、髪が過度な熱にさらされないようヒーターをコントロールする「インテリジェント・ヒートコントロール」を搭載したりと、ケア面も充実しています。
細い髪やデリケートな頭皮にやさしいジェントルエアーリング、手ぐしで乾かす際に風を滑らかにコントロールするスムージングノズルなど、アタッチメントも豊富です。
『人気ドライヤーの使用感は?スタイリストインタビュー』
実際に使った人の感想はやっぱり気になりますよね!
そこで今回はN°aria三軒茶屋店のお二人にご協力いただき、
今愛用しているドライヤーの使用感などを聞いてきました♩
N°aria三軒茶屋店 店長
河本 真実子さん(mamico)
N°aria三軒茶屋店 副店長
野村 実可さん(mika)
−現在使用しているドライヤーは何ですか?
mamico:ホリスティックキュア ドライヤー Rp.を使用しています!
mika:私はリファビューテックドライヤーに最近変えました♩
−mamicoさんはいつから使用していますか??
mamico:私は1年ほど前から使用しています
−なぜそのドライヤーを選びましたか?
mamico:初代のホリスティックキュアドライヤーが軽くて早く乾くし営業向きだなと思っていて、バージョンアップしたならより良さそうと思ったので!
mika:一度お試しで使用したことがあり、仕上がりの感じや、風量もしっかりあったので使い始めました。
−各ドライヤーにはどんなメリットがありますか??
mamico:とにかく大風量!速乾!美髪効果!
ハリコシ、ボリュームアップ、ボリュームダウン、スキャルプ、キューティクルケアモードもあるところ!
mika:温風冷風を自動調整してくれるので、オーバードライにならない・風量がある・艶が出るところかなと思います!
−お気に入りの機能などはありますか??
mamico:キューティクルケアモードですかね!
mika:しっとりorふんわり乾かしてくれる機能があるところと、風量です!
−購入する時に重要視するポイントはありましたか??
mamico:仕事用は、速乾と重量です!
mika:風量、機能性、それと見た目も重視しちゃいます♩
−自宅で使用しているドライヤーとの選ぶ違いはありますか??
mamico:仕事用は速乾重視で、お家用は美髪効果やダメージケア重視です。
mika:私は基本お客様にドライヤーの説明ができるよう自宅でも使って頂きたいドライヤーを使用するようにしてます〜!
なので、自宅でも簡単にサロン仕上げになる今流行りのリファさんのドライヤーに新調させていただきました!
とのことでした〜♩
お二人ともこだわりを持ってお仕事用のドライヤーも選ばれていました!
皆様の選ぶ参考になりましたでしょうか(^^)??
【まとめ】
美容師さんにとっての大事な仕事道具ドライヤーを今回は紹介させていただきましたがいかがでしたか(^^)?
皆様のドライヤー選びの参考になれば幸いです♩
ぜひ使い方に合った業務用ドライヤーを見つけて、効率よくお仕事ができるようにしてくださいね☆彡
この記事をシェア
新着記事
-
ひどすぎる!業務委託美容師と美容室に大ダメージのインボイス制度を徹底解剖!!
こんにちは! 私はいま猛烈に怒っています!!! タイトルにある通りで、インボイス制度は本当にひどい制度で、ただの増税でしかなく、本当に今年始まるのかと思うと、泣きそうになります。ただ、このインボイス制度は昨年末に改正がありましたので、改めてみていきたいと思います! ということで、美容室業界でも税制については屈指の知識を誇……
-
【2023年最新版】人気のヘアオイル徹底比較10選!こだわりの成分や選び方まで細かく解説!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ みなさんは普段ヘアオイル使っていますか? 「ベタベタしそうで苦手」「種類が多くてどれがいいか悩んでしまう」なんて思っている方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は『 ヘアオイルの使い方から選び方まで 』を解説していきます! 成分の違いやメーカー別比較までまるっと解説していくので、この記事を読めば自分に合うヘアオイル……
-
【2023年最新】髪質改善ってなに?それぞれの髪質改善を比較して徹底解説!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ 最近『髪質改善』というワードをよく耳にしますよね。 自店舗に導入されているけど実際なんなのかよく分かってない…なんて方いませんか? 今回は『 髪質改善 』について、種類や効果・注意点など美容師向けに詳しく解説していこうと思います。 そもそも髪質改善ってなに? 髪質……
週間ブログランキング
-
1
【2023年最新版】美容師が教えるカラーシャンプーの効果的な使い方&メーカー別比較!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ カラーシャンプーって知ってますか? カラーの持ちを良くしたり、綺麗に退色させるために欠かせないのがカラーシャンプーです! ピンク・紫・アッシュ・オレンジなどさまざまな色があります。 自分の髪色に合うのが何色なのか分からない…たくさんのメーカーから出ていてどれがいいのか選べない…そんな方へ、今回は『 カラーシャンプー 』に……
-
2
【美容室】最近のカラー、種類が多過ぎてよくわからない!
こんにちは storage総合職の吉野です(^^)/ N°グループのカラーコンセプトである 女子度MAXの透明ベージュ 流行の高彩度系 他にも #外国人風 #透明感 #抜け感 #ダメージレス #ケアカラー など、今やカラーはお客様それぞれのこだわりを持ってオーダーされる方が多いのではないでしょうか? そんな風潮に合わせて、ここ数年でカラー剤が進歩した……
-
3
マツエクの種類多すぎてわからない💦これを読むだけで知識が深まるかも!?
こんにちは‼️メディアチームのMi-Ruです🎵 今回のブログテーマは・・・ 「マツエク👁」 私は大学時代からマツエクの虜になり、今では欠かせません・・・笑 「マツエクってメイク濃くならない??」「お手入れ大変そう・・・」 「目に何かつけるの怖い・・・」「種類が多すぎてよくわからない・・・」 そんな方に読んでいただけたらなと思います🎵 ◯マツエクとは 「まつげエクステンション……