
こんにちは、Storageメディアチームです。
今回は、前回の続きから。
外国人採用のデメリットについてです。
早速いってみましょう。
デメリット
複雑なビザ手続き
外国人労働者を雇用する際に必ず必要になるのが就労ビザです。
日本人採用とは異なり、在留資格の確認やビザの手続に一定の時間と労力を要します。(期間は平均して約1〜3ヶ月ほど)
行政書士などのオプションもありますが、総じて料金が高いです。
また、外国人を採用する際には、労働条件をしっかりと確認した上での雇用契約が非常に重要となります。
企業側も入国や労働に関しての手続きで不備の有無を管理し、ビザの更新時期にはサポートもしなければなりません。
言語の違い
やはり、外国人雇用で最も懸念されているのは、言語の違いですね。
一緒に業務をこなしていく上で、スムーズに互いの意思疎通がなされないとストレスにもなり、誤解やミスを生みかねません。
適切なコミュニケーションが取れず、人間関係の形成が難しいと思う人も多いのではないでしょうか。
文化・価値観の違い
メリットでも触れた文化や価値観の違いは、デメリットにもなり得ます。
文化や風習、信仰宗教の違いから意見の食い違いが発生することもあると思います。
事前に、日本人と外国人とで常識が異なるという点や、文化、風習をよく理解しておく必要があると言えるでしょう。
面接の難しさ
企業が外国人採用を行う上で重視するのは、その人の能力や人柄など。
しかし、面接する外国人人材はほとんどの場合、日本に滞在していません。
そのため、SkypeやZoomなどのWeb面接が主流となっています。
非対面での面接の場合、相互のミスマッチが発生するのではないかと心配する人も多いのではないでしょうか。
外国人採用をする上での面接の難しさは、多くの人事担当者が頭を悩ます部分でもあるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
前編、後編と分けて外国人採用でのメリット・デメリットを紹介してみました。
弊社はセブ島で「 社会人留学 」に特化した語学学校を運営しています。
英語学習だけでなく、「 超実践的英会話 」を習得できる独自の習熟プログラムを取り入れています。
Storageでの就職・転職を希望する方をお待ちしております。
お気軽にお問合せください。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- fsadf
- fsdfdas
- fasdf
- sdgh
- 5
- 6
- 7
この記事をシェア
新着記事
-
【2022年最新】美容師がSNSで集客するにはどうしたらいいの?運用方法からおすすめのタグまで全公開!
こんにちは、storageメディアチームの山田です◎ 美容師の皆様はSNS(=social media)を上手く活用できていますか? 最近ではInstagramやFacebook、Twitterなどで予約をするお客様が増えてきましたね。 SNSでヘアスタイルの紹介やお役立ち情報を発信する事で、お客様にダイレクトにアピールすることができ集客に……
-
【美容師必見!】シェアサロンで働くあなたへ!エリア別徹底比較!!
こんにちは! storageメディアチームの南です^ ^ 今回はシェアサロンについて、エリア別にどんなシェアサロンがあり、どんな特徴で、どんな人が向いているのかを徹底比較したいと思います!! 最近、ますます美容室業界で増え続けているシェアサロンを丸裸に! 特に今回はこんな人に読んでもらいたいです!  ……
-
【2022年最新】今は動画で学ぶ時代?!美容師の動画教育サービス&SNS徹底紹介!
こんにちは、storageメディアチームの山田です◎ アシスタントや新人スタイルの技術練習は、営業後にお店に残り、終電まで練習を行っていましたが、 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間の短縮や密回避のため夜遅くまで残ることが出来なくなり、思うように練習が行えなくなっているのではないでしょうか。 セミナーが中止になったり、先輩に教えてもらう……
週間ブログランキング
-
1
【2022年最新版】美容師が教えるカラーシャンプーの効果的な使い方&メーカー別比較!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ カラーシャンプーって知ってますか? カラーの持ちを良くしたり、綺麗に退色させるために欠かせないのがカラーシャンプーです! ピンク・紫・アッシュ・オレンジなどさまざまな色があります。 自分の髪色に合うのが何色なのか分からない…たくさんのメーカーから出ていてどれがいいのか選べない…そんな方へ、今回は『 カラーシャンプー 』に……
-
2
【美容室】最近のカラー、種類が多過ぎてよくわからない!
こんにちは storage総合職の吉野です(^^)/ N°グループのカラーコンセプトである 女子度MAXの透明ベージュ 流行の高彩度系 他にも #外国人風 #透明感 #抜け感 #ダメージレス #ケアカラー など、今やカラーはお客様それぞれのこだわりを持ってオーダーされる方が多いのではないでしょうか? そんな風潮に合わせて、ここ数年でカラー剤が進歩した……
-
3
知っておくべき!!パラジェルと通常のジェルネイルって何が違うの??
こんにちは‼️メディアチームのMi-Ruです🎵 今回のブログテーマは・・・ 「ジェルネイル💅」 と、いうことで、早速ですが皆さんはネイルされてますか? 今は男性もネイルをする時代!! お洒落で、楽で、かわいい&かっこいい!! お仕事の関係でなかなかできないという方も、長期休暇中のお洒落timeのために参考にしてみてください♬ ◯ネイルの魅力 今までネイルをしたことがある……