こんにちは、storageメディアチームの山田です◎
美容師の皆様はSNS(=social media)を上手く活用できていますか?
最近ではInstagramやFacebook、Twitterなどで予約をするお客様が増えてきましたね。
SNSでヘアスタイルの紹介やお役立ち情報を発信する事で、お客様にダイレクトにアピールすることができ集客に繋がります。
とはいえ、漠然とアカウントを運営していてもあまり意味がありません。
集客につながる仕組みやアカウント作りをすれば、効果的に集客が出来るようになります。
そこで、今回は『 SNSで集客するための作り方や集客方法 』をまとめて解説していきます!
SNSで集客する理由は?
多くの美容室はホットペッパービューティーやminimoなどの予約ポータルサイトを導入し、集客を行っていると思います。
では、なぜSNS集客が有効なのでしょうか。
1.美容室は競争率が高い
現在美容室の数は2021年で約25万4,422軒と過去最高を更新しています。
この数はなんと、コンビニ(5万6,948軒)の約5倍にもなります!
これまでの美容室はホットペッパービューティーなどの美容室予約サイトや自社ホームページなどで、集客することが一般的でした。
しかし、ホットペッパービューティーには約4万もの美容室が掲載しており、他社との競争が激しく拡散力も低いのが現状です。
そんな中で美容室や美容師が生き残っていくには「効率のよい集客」をする必要があります。
店舗として集客を行うだけでなく、美容師個人がSNSで集客を行うことで拡散力が高くなり、店舗にたくさんのお客様が来てくれるようになります。
2.拡散力が高い
美容室を予約する際に利用するホットペッパービューティーやOZmallといった予約サイトは、
24時間いつでも予約できる面ではとても便利な機能です。
しかし、一般的な予約サイトは拡散力が弱く、SNSの方が拡散力という観点では格段に高いです。
TwitterやInstagramなどのSNSでは、画像や動画を用いた発信ができ、より多くのユーザーの目にとまりやすくなります。
また、美容師個人としても自分の得意な技術やウリを最大限に出すことが出来、自分の技術を求めているお客様にダイレクトにアピール出来るようになります。
Twitterならリポスト、Instagramならハッシュタグ機能で全国、全世界にどんどん拡散されていき、高い集客力が期待できます。
3.お客様の行動の変化
インターネットが普及する以前は、美容室を利用する際は雑誌や口コミ、知人の紹介などで美容室を見つけ、電話で予約をするのが一般的でした。
しかし、インターネットが普及した現代ではWebサイトや予約サイトで簡単に美容室が探せるようになり、料金やサービス・立地などから自分に合った美容室を比較し探せるようになりました。
Webからの予約だと24時間いつでも予約が可能になり、今では美容室探しから予約までWebですべて完結するのが主流となっていきました。
また、お客様が普段から目にしているSNSは特に効果が高いと言えるのです。
SNS集客を行うなら個人アカウントが良い?
もちろん店舗としてアカウントを運用していくのも悪くありません。
ですが、店舗アカウントだと複数の美容師のスタイルが混在し、ユーザー的には「誰が良い美容師なのか」「自分の求めているヘアスタイルや施術が得意なのは誰なのか」が分かりにくくなってしまいます。
都内大手有名サロンのように、所属している美容師の得意な技術やブランドイメージが統一していて、どの美容師でも同じスタイルが作れるのであれば店舗アカウントのみでも成功すると思います。
しかし、そのレベルまでアカウントを育てるのはなかなか難しいのが現実。
美容師個人のアカウントであれば、自分の得意な技術やウリのみを載せる事ができ、ユーザーにダイレクトにアピールする事が可能です。
また、美容師個人と繋がることができ、直接お問い合わせが出来るので事前カウンセリングがSNS上で出来てしまいます。
サロンに行く前にカラーイメージやヘアスタイルなどを事前に相談できるので、お客様の不安が取り除けるのが良い点と言えるでしょう。
サイト別で比較&紹介
1.Instagram(インスタグラム)
Instagramは国内で3,300万ものユーザーが登録しており、今ではFacebookよりも多いユーザー数となっています。
10~20代のユーザーが半数以上を占めています。
国内調査によると、日本のInstagram利用者の内80%がInstagramを見たことによって、商品を購入するなどのアクションを起こした事があるという結果もでています。
それほど今の若年層には欠かせないツールとなっているのです。
また、TwitterやFacebookと比べ、インスタグラムは画像が中心になっており、直感的に「いいね」と思える写真や商品を探しやすく、集客や物販に適したSNSと言えます。
1.自分らしさを伝えられる
Instagramは、画像や動画を添えないと投稿できない仕様になっているため、文章や口頭だけでは伝わらないようなカラーやカットデザインなどを表現しなければならない美容師と、とても相性が良いSNSです。
多くの予約媒体だと、個人の個性は埋もれてしまいがちですが、Instagramなら自分らしさを全開に出せます。
自分がどのような技術が得意なのか、どのような事に興味があるのかなどを、実際のスタイルを写真や動画と共に伝えられます。
2.検索ツールとして優秀
GoogleやYahoo!といった検索エンジンを使って検索する事が主流ですが、ヘアスタイルやファッションなどはInstagramの「ハッシュタグ」機能を使って検索する事(=タグる)が多くなってきています。
また、ハッシュタグだけでなく発見タブから探す事(=タブる)も多くなってきています。
発見タブには、自分が過去に保存やいいねをした投稿に似ている投稿が表示されるので、暇つぶしに発見タブを見る方が多いです。
あるサイトによると暇つぶしにInstagramを触る時に発見タブを見る割合が50%以上でした。
必要な情報を探すときはハッシュタグ、暇つぶしをしたい時は発見タブを使用するなど使い方が違ってきています。
3.タイムリーな情報を上げられる
情報は時間を追うごとに新鮮さを失われていきます。
Instagramのストーリーズ機能を使って、今起きている事や現在の空き状況などの情報を簡単に発信する事が可能です。
お客様にとって、初めてのお店を探す際、店内雰囲気やどんなお客様が来店しているのか、スタッフの雰囲気など気にする方がとても多いです。
そのため、タイムリーに投稿できるストーリーズは集客に効果的です。
1.しっかり運営しないとファンが減る
2.成功するのが難しい
3.他社研究や知識を得るための時間が必要
Instagramは自分の名刺や看板かわりともなるので、Instagramで集客を行う際は徹底した管理が必要となります。
数回投稿しただけでそのまま放置…なんてことになっていませんか?
せっかく自分に興味を持ってくれてフォローしてくれた方も、投稿がされないと必要性を感じずフォローを外してしまう事になりかねません。
また、コメントやDMなども返信せず放置していたらフォロワーの信用度も下がり離脱してしまいます。
Instagramには、必ず集客できる方法がなく自分で研究しなければいけません。
投稿を重ねていくと反応のよし悪しもわかってくるとので、いいねや保存・コメント・リーチ・インプレッションなどの数値を日々チェックすると良いでしょう。
競合店舗や美容師のアカウントをたくさん見たり、最初は真似して自分に合った投稿スタイルを探していきましょう。
2.Twitter(ツイッター)
Twitterは国内で4,500万ものユーザーが登録しており、LINEの次に多くの登録者がいます。
20~30代のユーザーが多く、平均年齢は35歳です。
リアルタイム性と情報拡散力が得意なSNSで、他SNSと比べシェア(=リツイート)がされやすく、フォロワーのフォロワー、その先のユーザーにまで広く情報が届く可能性があります。
ただし、悪い情報も拡散されやすいので少し注意が必要です。
1.施術例を紹介しやすい
Twitterは文章を読むためのクリックなどのワンクッションがなく、写真と文章を同時に一画面で見る事が出来るので、ユーザーの関心も高くなります。
「自分はこんなスタイルが作れる」「こんな技術が得意」など、写真だけでは伝わらない事もアピールできるのです。
2.リンクを貼れる
Instagramでは投稿にリンクを貼る事は出来ず、プロフィールからでないと他サイトへ飛ぶことが出来ません。
しかし、Twitterなら投稿に直接リンクを貼ることが可能なので、予約サイトへのアクセスが簡単に出来るのです。
Twitterでお店を知ってもらい、ホットペッパービューティーやminimoなどで予約してもらう、といった同線ができ、予約や来店がしやすく、集客に繋がります。
3.お知らせがすぐに発信できる
営業時間の変更や臨時休業など急なお知らせをしたい時に投稿すれば、見ている方へ一斉に発信が出来ます。
また、キャンペーンを行うときにもTwitterは便利です。
画像がなくても投稿が出来るので、手軽にスピーディーにキャンペーン内容のお知らせをすることが出来るのです。
1.フォロワーを増やすのが難しい
2.投稿が埋もれがち
3.共感してもらえるツイートをするのが難しい
Twitterは手軽にすぐ発信できるのはとてもメリットですが、たくさんフォローをしている方だと、投稿が次々に流れてくるので自分のツイートが埋もれてしまいます。
また、Instagramと違いTwitterはプライベート感が強く、フォローするまでに至りにくいです。
3.TikTok(ティックトック)
TikTokは国内で950万ものユーザーが登録しています。
その半数以上が10~20代と、今の若者には必須なSNSとなっております。
15秒から3分ほどの短い動画を手軽にサクッと見る事ができ、動画編集機能も搭載されているので編集が苦手な方にもおすすめです。
1.ビフォーアフターやイメチェンが動画でわかりやすい
美容師が発信するTikTok動画の中で特に人気なのが、施術前と施術後を編集し繋げたビフォーアフター動画です。
傷んだ髪がトリートメントするだけでサラサラになったり、お客様に合ったカラーやカット、メイクなどをして垢ぬけさせるイメチェン動画も人気です。
カウンセリングの丁寧さや人柄が分かると「この人にやってもらいたい」とユーザーに思ってもらうことができ、集客に繋がります。
また、Instagramにも同じようなリール機能という物がありますが、Instagramだと少しかしこまったイメージがあったり、リールにたどり着くまでにワンクッションあったりと、中々自分の動画を見てもらうのは難しかったりします。
しかし、TikTokならスワイプするだけで簡単に次の動画を見ることが可能なので、自分の投稿を見つけてもらいやすいです。
そんなTikTokは、美容師として技術を示すために非常に効果的なSNSです。
2.拡散力が高い
TikTokは仕組み上、投稿すれば必ず100人程のユーザーに表示されます。
TwitterやInstagramだと、どれだけ投稿をしてもフォローされていない誰かのタイムラインに流れてくる事はありません。
しかし、TikTokの場合はフォロワーが0でもおすすめ(=タイムライン)に表示され、自分をフォローしていないユーザーにも投稿が届きます。
また、TikTokの場合ストック型ではないため、一つの動画から拡散が起きやすいです。
Instagramなどのストック型は、検索から過去の投稿に飛んでくる可能性が高く、過去に投稿したコンテンツが資産となります。
一方、TikTokは一つの動画の評価が高かった場合、その動画が再利用され何度も「おすすめ」に表示されます。
一つでもバズる動画を投稿出来れば、必然とフォロワーも増えていくでしょう。
1.コメントが荒れやすい
2.動画を撮る時間が必要
3.売上に直結しづらい
TikTokの利用ユーザーは他のSNSと比べて若い年齢層が圧倒的に多いです。
若い年齢層が多い分、一つでも引っかかるポイントがあると失礼なコメントが多くなってしまいます。
例えば、カウンセリング時の言葉使いや態度など少しでも良くない部分があると荒れやすいので、投稿内容によっては気を付ける必要がありそうです。
また、TikTokはビジネス感が薄く、ユーザーとの距離感が近いSNSなので、TwitterやFacebookなどで展開する限定クーポンや商品の購入を直接促すコンテンツには向いていません。
投稿でユーザーを引き付け、プロフィールから他サイトへ誘導するなどといった工夫が必要になります。
4.Facebook(フェイスブック)
Facebookは国内で2,600万ものユーザーが登録しています。
登録者は30代以上の方が多く、ビジネスシーンでの活用が多いです。
他SNSと違い、実名で知人同士が繋がっているため、投稿内容やシェアされた情報への信頼性が高いです。
拡散力のあるTwitterや若い年齢層に人気のInstagramではカバーしきれない、幅広い年齢層への宣伝効果も高くなります。
また、動画・画像・長めのテキスト・リンクのシェアなど様々な投稿フォーマットが利用できるのが特徴です。
1.他SNSと連動できる
Instagramと連動設定をしていれば、Instagramに投稿した際に、Facebookにも同時に投稿出来たりなどFacebookのみの投稿をしなくても済むようになります。
InstagramとFacebookは資本が同じなので、相性も良く連動設定も簡単に行えます。
また、Facebook投稿をTwitterなど他SNSに投稿する事も可能です。
ただし、Twitterなどの文字制限が厳しいSNSと連動させるときは、文字数を超えないよう投稿内容を変える必要があります。
2.Web検索で上位表示されやすい
Facebookと他SNSで比較をした際に、大きく異なるのは「Web検索で上位表示されるか」という点です。
GoogleやYahoo!などのWeb検索エンジンで店舗名や個人名で検索をしても、Facebook以外のSNSは上位に表示されないケースがほとんどです。
一方、Facebookは必ずと言っていいほど検索上位に表示されます。
店舗や企業の公式サイトを持っていないサロンはFacebookページを公式サイト代わりに使用する事も多いです。
また、美容師個人としても、自分の名前を検索した時にホットペッパービューティーなどの予約サイト以外にFacebookが表示されることで、自分の技術の強みを見てもらえる可能性が広がります。
1.拡散力が低い
2.ユーザー層が高い
3.更新頻度が少ないと良くない
メリットで紹介しましたが、Facebookは検索上位に表示されやすいです。
これはたとえ更新頻度が少なくても、継続的に上位に表示される可能性が高いです。
なので、ページの更新を怠ると古い情報をユーザーに見せ続ける事になり、特に新規のユーザーには良い印象をあたえません。
検索上位に表示されやすいFacebookは、いわば店舗の看板です。
Instagramと連動するなどをし、出来るだけ最新の情報を保てるようにしましょう。
集客に繋がる発信すべき内容は?
SNSは何も考えずにひたすら投稿していても集客効果は生まれません。
では、どのような内容を投稿すれば集客に繋がるのでしょうか。
1.プロフィールを整えよう
プロフィール欄はアカウントの顔です。
フォローしてもらえるか、お問い合わせがしやすいかをまず見直しましょう。
何が得意な美容師なのか、どこのお店に所属しているのかを分かりやすく明記しましょう。
・お店の情報
所属店舗の店名や地名などすぐに分かるよう明記しましょう。
・どんな事を投稿しているのか
「ヘアアレンジを載せてます」や「お客様のスナップを載せてます」など、どんな内容の投稿をしているのかが載っていれば、フォローしたら今後も有意義な情報が得られると思っていただけ、フォローに繋がります。
・強みや得意な技術
自分が得意とする技術を載せてれば、狙ったターゲットに刺さりやすくなります。
・予約/お問い合わせ方法
プロフィールにURLを載せる事が出来るSNSであれば、ホットペッパービューティーやminimoなどの予約サイトを、予約サイトを経由しないで欲しい場合は「DMにてお問い合わせ(ご予約)してください」など、問い合わせ先は必ず載せるようにしましょう。
2.仕上がりを載せる
美容師としてアカウントを運営していくのであれば、基本的な事ですがカットやカラーなどの仕上がりの写真を載せましょう。
「この人にやってもらうとこんな髪にしてくれるんだ!」と、ユーザーが仕上がりをイメージしやすい写真を投稿しましょう。
いくら実績や知名度のある美容室や美容師でも、実際の仕上がりがイメージ出来ないとユーザーも予約しにくいですよね。
そのため、美容師のSNS運用においてどれだけユーザーに投稿を通じて仕上がりのイメージを膨らませられるかが非常に重要なポイントとなります。
ユーザーのなりたい髪型やカラーと一致すれば、予約に繋がる可能性も高くなります。
ただし、SNSに掲載する際はトラブル防止のため、お客様に必ず許可を頂くようにしましょう。
3.ヘアアレンジやスタイリング方法の紹介
SNSで一番と言ってもいいほど需要が高いのが、ヘアアレンジやスタイリング動画です。
美容室に行った直後は、美容師のスタイリングやアレンジできれいなスタイルになっていますが、翌日からはお客様が自分でスタイリングをしなければいけません。
そこで、セルフヘアアレンジやスタイリング方法を投稿する事で、お客様が自宅でも簡単に再現できる見本になるのです。
さらに、自分が担当したお客様だけでなく、新規顧客の獲得につながる可能性も高くなります。
季節やイベントに合わせたヘアアレンジを投稿し、うまくハッシュタグを活用する事で閲覧数も増え、拡散もされやすくなりおすすめです。
4.ヘアケア情報
ヘアケアは自宅でも出来る美容として関心の高い分野であり、美容師ならではの専門的な知識が活かせる投稿になります。
シャンプーの選び方やトリートメントの効果的な使い方など、美容師ならではの着眼点は一般の方の関心も高いです。
その中でサロン専売品やサロンでしか購入できない商品をうまく混ぜる事で、店販購入にもつなげる事が出来るかもしれません。
5.サロンの雰囲気が分かる投稿
お客様が初めての美容室に行くときは、店内がどんな雰囲気なのか、どのようなお客様が来ているのか、スタッフは怖くないか、などを気にする方が多いです。
そのため、店内の様子やスタッフ同士の雰囲気が分かる投稿をしてみましょう。
TwitterやInstagramのストーリーズ機能で、その日の様子などを載せると、初めて来店するお客様も安心して来やすくなります。
6.クーポンやキャンペーン
新規のお客様向けのクーポン、季節限定、雨の日限定クーポンや期間限定でヘアケアサンプルプレゼントなど、キャンペーン情報をSNSに載せる事で集客に繋がる事もあります。
新規のお客様だけでなく再来のお客様限定キャンペーンやクーポンもとても効果的です。
また、SNSを活用した「施術後の写真を投稿し、タグ付けしてくれたら次回割引」など、お客様にもSNSで広めてもらうキャンペーンをすれば、お客様のフォロワーにも情報が広がっていき、美容室への集客効果も期待できるでしょう。
集客効果を上げる活用のコツ!
ここまで各SNSのメリット・デメリットや活用方法を解説していきましたが、イメージは付きましたか?
次は、集客効果をもっと高めるためのコツを解説していきます。
1.更新頻度を高めよう!
更新頻度が低いと、見ているユーザーはすぐに興味をなくしてしまいます。
より多くの方にアカウントをフォローしてもらいたいのであれば、アカウント開設当初はできるだけ毎日投稿しましょう。
毎日出勤する時にその日の空席状況など、内容を決めてしまうのもよいでしょう!
2.プライベートすぎる内容はさけましょう!
美容師として、集客目的でやるのであればプライベート投稿はあまりしすぎない方が良いです。
悪いイメージを与えてしまい、拡散され、自分だけでなくお店の評価も下げてしまう可能性もあります。
出来るだけ仕事に関する情報を投稿するようにしましょう。
ただ、ある程度フォロワーも増えてきて自分のファンを獲得できている状態なら、プライベートな投稿をすることで親近感がわき、さらに自分のファンになってくれるでしょう。
3.興味を持ってもらえる投稿をしよう!
TwitterやInstagramの場合、多くの美容師は、美容に関する豆知識やヘアスタイルなどを写真と共に投稿をし、見ている人の興味を引き付けるような投稿をしています。
すぐに来店に結び付けずに、まずは美容に興味がある方にささる内容を投稿していきましょう!
お店の内装やスタッフの雰囲気が分かるツイートや、Twitter限定で割引クーポンを作成するのも良いです。
4.ハッシュタグを活用しよう!
SNSにはハッシュタグ機能というものがあります。
ハッシュタグは「#」のあとに地名や店名・ヘアスタイル名・トレンドのキーワードなどを付ける事で、ユーザーに見つけてもらいやすくする機能です。
ハッシュタグは、投稿件数により大きく4種類に分類されています。
・ビックワード:10万件以上の投稿に付けられたハッシュタグ
・ミドルワード:1~10万件の投稿に付けられたハッシュタグ
・スモールワード:1,000~1万件の投稿に付けられたハッシュタグ
・ミニマムワード:100~1,000件の投稿に付けられたハッシュタグ
ビックワードに分類されるハッシュタグのみを付けて投稿しても、すぐに他の投稿に埋もれてしまいます。
ハッシュタグをつける際は、合計投稿数(Instagramの場合のみ)を見て、4種類すべての分類のハッシュタグをつけるようにすれば、たくさんのユーザーの目に触れることが出来ます。
1.Instagram
#切りっぱなしボブや#ミディアムヘアなどレングスに合わせたハッシュタグ
2.Twitter
#美容師や#美容室、#ヘアサロンなどの大きいくくりのハッシュタグ
3.TikTok
#ブリーチなしカラーや#ピンクカラーなどカラー系
5.投稿する時間帯を気にしよう!
SNSで集客する場合、ターゲットとしているユーザーが見ている時間帯に投稿を行うのが理想的です。
- 起きる時間:6時~7時
朝起きてすぐにSNSを開く、という習慣の人も多いため、早朝の方が反応が高かったりします。
狙っているユーザーが学生や会社勤めの会社員でしたら、早朝の投稿は効果的です。
- 通勤・通学時間:7時~8時
出勤や通学時間を利用してSNSを見る人が集中します。
バスや電車に乗っているときの暇つぶしや情報収集の目的でSNSを開く方が多い時間帯です。
- ランチタイム:12時~13時
ランチタイムは日中仕事している方や、お昼休みの学生がSNSをチェックしたり、友達同士で投稿したりしています。
13時以降も、夕食の準備をする時間までは主婦の方が開くことも多いので、自分の狙っているターゲット層に合わせて投稿時間を意識してみましょう。
- 夕食後~就寝前:19時~
1日の中でもっとも多くのユーザーが開いている時間です。
夕食後の家事を終えた主婦層や、帰宅後の会社勤めの方など様々な年齢層のユーザーがくつろぐ時間帯です。
その中でも、21時~22時がゴールデンタイムと呼ばれており、夜に投稿するならこの時間帯が効果的です。
ターゲットとしている年齢層のユーザーが、どのようなライフスタイルを送っているかを想像する事が大切です。
まとめ
今回は美容師のSNS活用方法についてご紹介していきましたがいかがだったでしょうか?
美容室のターゲットとなる若い年齢層のお客様は、SNSで美容室を探すことも多いため、集客として積極的に活用していきましょう!
弊社storageでは、SNS集客を積極的に行っており、苦手な美容師へのアドバイスや講習なども行っております。
「もっとSNSを活用できるサロンで働きたい!」と少しでも思われたら、お気軽に上記ENTRYボタンよりお問い合わせください♪
この記事をシェア
新着記事
-
【美容師必見!】 こんなに進んでるの!? 美容室グループstorageの魅力!
こんにちは! メディアチームの南です! 今回は満を持して私たちの会社、【storageの魅力】について言及していきたいと思います! storageは、国内外に、number、newi、row、Dijionといったブランドで美容室(一部マツエクサロンも併設)と、JAMブランドでシェアサロンを合計65店舗を展開する会社です。……
-
【ChatGPT】AIに美容師の悩みや質問をぶつけてみた!気になる回答は!?
こんにちは!storageの小野です! 今回は話題のChatGPTにあれこれ聞いてみようと思います! 1.今流行りのChatGPTとは 対人間のような自然な対話ができる人工知能、ChatGPT。 これはアメリカのOpenAI社が開発したもので、2022年11月にリリースされてから世界中で話題の生成系AIです。 ChatGPTの特徴は……
-
ヘアバームおすすめ10選!美容師が選び方や使い方のコツを解説
髪にうるおいとツヤをプラスして、トレンドの束感スタイルやウェットスタイルを手軽に実現してくれるヘアバーム。 注目のスタイリングアイテムですが「ヘアワックスやヘアオイルとどう違うの?」「たくさんのヘアバームがあって、どれがいいのかわからない」とお困りの方も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、ヘアバームの特徴やヘアワックス、ヘアオイルとの違い、ヘアバームの選び方などを詳しく解説……
週間ブログランキング
-
1
【2024年最新版】美容師が教えるカラーシャンプーの効果的な使い方&メーカー別比較!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ カラーシャンプーって知ってますか? カラーの持ちを良くしたり、綺麗に退色させるために欠かせないのがカラーシャンプーです! ピンク・紫・アッシュ・オレンジなどさまざまな色があります。 自分の髪色に合うのが何色なのか分からない…たくさんのメーカーから出ていてどれがいいのか選べない…そんな方へ、今回は『 カラーシャンプー 』に……
-
2
マツエクの種類多すぎてわからない💦これを読むだけで知識が深まるかも!?
こんにちは‼️メディアチームのMi-Ruです🎵 今回のブログテーマは・・・ 「マツエク👁」 私は大学時代からマツエクの虜になり、今では欠かせません・・・笑 「マツエクってメイク濃くならない??」「お手入れ大変そう・・・」 「目に何かつけるの怖い・・・」「種類が多すぎてよくわからない・・・」 そんな方に読んでいただけたらなと思います🎵 ◯マツエクとは 「まつげエクステンション……
-
3
【美容室】最近のカラー、種類が多過ぎてよくわからない!
こんにちは storage総合職の吉野です(^^)/ N°グループのカラーコンセプトである 女子度MAXの透明ベージュ 流行の高彩度系 他にも #外国人風 #透明感 #抜け感 #ダメージレス #ケアカラー など、今やカラーはお客様それぞれのこだわりを持ってオーダーされる方が多いのではないでしょうか? そんな風潮に合わせて、ここ数年でカラー剤が進歩した……