
こんにちは、storageメディアチームの南です。
9/14(月)に撮影勉強会を実施しました!
今回はstorageのエースFuku Yutoに登壇してもらい、30名以上のアシスタントと責任者が集まり、必死に学びました!
ということで、今回の内容の目次はこんな感じです!
目次
もくじ
1.Fuku Yutoってどんな人?
2.今回の勉強会のもくてき
3.めちゃくちゃ可愛く撮る方法
1.Fuku Yutoってどんな人?
<今回の撮影勉強会の社内ポスター>
Fuku Yutoの作品はstorageではこんな感じで使われています!
<HPBのトップ写真>
どうですか?
他にもこんな写真もあります!
<Fuku Yutoの撮影した作品①>
<Fuku Yutoの撮影した作品②>
storageの誇るビューティーアーティストが今回の講師というわけです!
2.今回の勉強会のもくてき
<勉強会の写真>
(1)会社としてデザイン性を押していく
いままでは各店舗それぞれ異なる屋号で展開していましたが、今年の7月からデザインカラー押しのN゜とヘアケア押しのnewiの2ブランドで展開していきます。
その際、重要なのがスタイル写真やイメージ写真です!
私たちstorageがどんな世界観を見出し、お客様に喜んで頂きたいのか、それをビジュアルで表現するのがスタイル写真!
だからこそ、クソ力を入れていこうというわけです!
(2)感性を磨く
スタイル写真を撮るって、やはりスタイリストの「 かわいい 」や「 きれい 」を写真という形で表現するので、撮り方、スタイリングの仕方、トレンドなど総合的に勉強する必要があります。
会社としてしっかりと環境を整えることで、初動のハードルを下げ、誰でも楽しく撮影し、着実に感性を磨く、そういった環境づくりを目指しています!
(3)イケてるスタイル写真には会社もしっかりお金を支払うことを周知する
たまに、それで集客して指名売上が立つから無料でいいでしょ!? しかも、会社としては自由に使うよ! みたいなことを聞いたりしますが、果たしてそれで良いのでしょうか?
そんな疑問に対して、storageとしては、会社で使いたい場合は買い取ることで、誰もがハッピーな仕組を考えています。しかも、ホットペッパービューティーのPV数や全国ランキングにランクインなどで支払い金額にボーナスがつくので、人気のあるスタイル写真には高い報酬ももらえるようになります!
3.めちゃくちゃ可愛く撮る方法
<Fuku Yuto撮影、本日のモデルの写真①>
<Fuku Yuto撮影、本日のモデルの写真②>
このブログを読んでくれている方の多くはスタイリストさんだと思いますので、最後に撮る方法も簡単にですがお伝えしますね!具体的な方法は文字だと難しいので、心構えですね!^^
(1)とにかくひたすら撮る!撮る!撮る!撮る!!
<グッとくる一番良い瞬間の1枚>
まず渾身の1枚を撮るというより、何枚も撮りましょう!3時間で300~400枚くらいが目安です!パシャパシャと撮ること、撮りながらスタイリングを作ってひたすら撮ること、奇跡の1枚のために頑張りましょう!
(2)最初にワックスやスプレーで固めない!
どんどんスタイルを変えていく前提なので、最初にガチっと固めると、その後のスタイリングや微調整がしづらくなっちゃいます!しかも、モデルさんって途中で髪触りますし、皆さんも一度に違った雰囲気、異なる衣装で撮りたいですよね!だからこそ、最初はアイロンで巻くくらいが良いと思います!
それと、オイルも裸眼で見たときはツヤが出て良いのですが、写真だとテカリだったり、ひと昔前のデザインになったりで、要注意です!!
(3)可愛い!と2万回くらい言う!
<かわいいでしょ?>
モデルさんは普段言われなれている人が多いと思いますが、それでも関係構築のためにも必要です!自然に出る「 かわいい 」以外にも意識して言うようにしてください!!
それと、一眼レフで撮ることで雰囲気を作ることも大切です!やっぱりモデルさんの仕草や表情の作り方が変わります!
本当ですよ?
もちろん慣れているモデルさんならiPhoneでもしっかりやってくれるっているのはありますが、それでも、本格的な時間を作ることも大切です!
そういったことを余念なく準備することで、徐々にスキルアップにつながっていきます!
(4)PinterestやInstagramでイメージを膨らませる
<Fuku Yutoのイメージが形になった瞬間>
インプットが多くないとアウトプットは良くなりません!最初はカメラの技術が上がることで、良い写真が撮れると思いますが、すぐに頭打ちになります!
だからこそ、いまの流行りや自分の撮りたい写真(人物、風景、などなど)を撮りため、脳内にイメージをストックして、それを合成して作品イメージを膨らませましょう!!
結局はインプット勝負です!できるだけ、「自分が撮るなら」という視点で、良いものに触れましょう!!
(5)モデルさんを常に追う!かわいいモデルさんを保存!フォロー!保存!
<Fuku Yutoの追い続けて撮影した作品>
モデルさんをInstagramで探す場合、5人にメッセージを送って1人返ってくるかどうかです!
失礼にならないように、相手が知りたい情報を最初にしっかり書きつつ、でも、メッセージを返信したくなる、こちらに質問したくなるように送るのがコツです!
また、美容師さんは自身のInstagramでモデルさんをフォローしていたり、撮影した写真を投稿していたりするので、その中からかわいい子、イメージにあう子を探しまくるのも必要です!
自分自身のモデルさんネットワークを作ることは本当に財産になりますので、徹底してやりましょう!!
ということで、storageに興味がわいてきた!という方は、以下のリンクからstorageのLINE公式アカウントにご登録をお願いします!!
この記事をシェア
新着記事
-
美容室のフランチャイズとして独立するメリットはこれだ!
こんにちは! メディアチームの南です! 本日は【 フランチャイズ(グループ内独立) 】についてお話します! 独立には完全に自分で行う場合と、誰かの後ろ支えがある場合が大きくあると思いますが、やっぱりコミュニティの中で独立した方がリスクは小さく、得られるものは大きいのかなと思います! とはいえ、何を求めるか?なので、いつか……
-
美容室は出店が9割!意外と知らない出店ノウハウ大公開!
こんにちは! メディアチームの南です! 本日は【 出店 】についてお話します!やっぱり自分のお店を持つのは夢ですよね! だからこそ、物件選びや準備はしっかり行いたいところだと思います。 特に、物件は1度選ぶと簡単には変えられません! 移転するにもお金がかかりますし、物件の解約には半年とか時間がかかったり、せっかく作……
-
【美容師必見!】 美容室ですべての人が実が知っておいた方が良い保険のこと!
こんにちは! メディアチームの南です! 備えあれば憂いなし、という言葉がありますが、利益にばかり目を向けるのではなく、しっかりと守りとして、メンテナンスや修繕、保険、セキュリティなどに目を向けることも美容室経営において重要なことです! 今回は、その中でも実は(知っていれば)活用の頻度の多い保険について説明したいと思います……
週間ブログランキング
-
1
【2023年最新版】美容師が教えるカラーシャンプーの効果的な使い方&メーカー別比較!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ カラーシャンプーって知ってますか? カラーの持ちを良くしたり、綺麗に退色させるために欠かせないのがカラーシャンプーです! ピンク・紫・アッシュ・オレンジなどさまざまな色があります。 自分の髪色に合うのが何色なのか分からない…たくさんのメーカーから出ていてどれがいいのか選べない…そんな方へ、今回は『 カラーシャンプー 』に……
-
2
【美容室】最近のカラー、種類が多過ぎてよくわからない!
こんにちは storage総合職の吉野です(^^)/ N°グループのカラーコンセプトである 女子度MAXの透明ベージュ 流行の高彩度系 他にも #外国人風 #透明感 #抜け感 #ダメージレス #ケアカラー など、今やカラーはお客様それぞれのこだわりを持ってオーダーされる方が多いのではないでしょうか? そんな風潮に合わせて、ここ数年でカラー剤が進歩した……
-
3
マツエクの種類多すぎてわからない💦これを読むだけで知識が深まるかも!?
こんにちは‼️メディアチームのMi-Ruです🎵 今回のブログテーマは・・・ 「マツエク👁」 私は大学時代からマツエクの虜になり、今では欠かせません・・・笑 「マツエクってメイク濃くならない??」「お手入れ大変そう・・・」 「目に何かつけるの怖い・・・」「種類が多すぎてよくわからない・・・」 そんな方に読んでいただけたらなと思います🎵 ◯マツエクとは 「まつげエクステンション……