こんにちは!storage総合職の吉野舞です♩
美容師の皆様なら1度は経験があるであろう“優柔不断”なお客様。
お客様としても悪気はないものの、あまりにも漠然とした要望、そもそも理想やどんな髪型が似合うのかも分かっていない方がいらっしゃいます。
建前上私たち美容師も『迷ってても大丈夫ですよ!』なんてお声がけをしますが、答えが決まらず時間だけが過ぎていくとヒヤヒヤしますね!
急いでいる時に限って悩まれてしまうと、
『あぁ~!もう!次のお客様来ちゃうよ~(;O;)』
と余裕がなくなり、最悪の場合は悪コミに繋がってしまった、、なんてことも!
そんなお客様に対してどんな対応をすれば正解なのか?
わずかな時間でも短縮に繋げられるのか?
秘訣を共有いたしますね(^^)/
優柔不断の特徴
優柔不断とは、グズグズして物事決断力が乏しいことをいいます。
たとえ何かを決断したとしても、あれこれと考えを巡らせ、モヤモヤとしてしまう状態です。
ゆえに、物事がなかなか進まなかったり、何かいいチャンスを逃してしまったりなどのデメリットがあります。
ちなみに優柔不断の反対に当たるのが、対義語である“即断即決”です!
あなたは大丈夫?!優柔不断チェックリスト✏️
あなたの優柔不断さがどの程度のものなのか?!
お客様のこと優柔不断だなんて言えなかったりして?!
早速簡単な診断チェックリストで確認してみましょう♪
□しっかり調べてから行動する
□よく考えてから決断したい
□失敗するイメージをしがち
□決断を後悔することがある
□決断を他人に任せがち
□決断するときは世間の標準を参考にする
□重要な問題を先送りにしがち
□課題への取り組みがギリギリになる
当てはまる数はいくつありましたか?
気になる結果はこちらです↓
当てはまる数が、
7~8個→かなり優柔不断
5~6個→やや優柔不断
3~4個→あまり優柔不断ではない
1~2個→優柔不断ではない
いかがでしたか?
わたしは『やや優柔不断』でした!
これはあくまでも簡易的なものですので、参考までにとどめておいてくださいね♩
これで完璧◎解決方法!!
選択肢を提示する
ただでさえ決めるのが苦手な人に「今日の夕飯、何食べる?」など、漠然とした質問を投げかけても、答えは「うーん…」で終わってしまうことが多いもの。
優柔不断な人に質問をする時には「ハンバーグとから揚げ、どっちがいい?」のように選択肢を提示すると、比較的決定しやすくなります◎
いったん離れる
ずっとそばにいると判断に追いつめられ、それだけで困ってしまいます。
「少し時間を置くので、それまでに考えてみてください♪」と、一言添えてその場を離れましょう。当たり障りもなく、じっくり考えられるはずです。
情報整理をしながら誘導する
例えば2つのスタイルで迷っていたとすれば、
美容師:『どちらのスタイルも素敵ですね~!お似合いになりそうです!
ちなみに不安要素はありますか?』
お客様:『Aは自分でスタイリング出来るか不安で、Bはクセ毛が目立ってしまわないか不安ですぅ~』
美容師:『なるほど。逆にメリットで言うと、
Aにしたらスタイルチェンジでかなり印象を変えられることが出来ますね!
Bはお悩みのクセが目立たなくて扱いやすそうですね!
- ●様はどちらの方がメリットに感じますか?』
お客様:『前々から今の髪型には飽きていて、Bもいいけど、Aはすごく惹かれました!』
美容師:『そうしたら今回はAにしてみて、Bはまた次回にしてみませんか?』
いかがですか?
ポイントとしては、
✔『迷っちゃいますね』はNGワード(余計に迷ってしまう)
✔メリットにフォーカスする意識で(+思考の方が満足度UP◎)
✔決断はあなたがする(最後に『はい』か『いいえ』だけの状態まで持ってく)
絶対にやってはいけないことが否定と急かすことです!!
男性か女性かで問題解決法の違いがあるってホント?
答えは本当です!
男性は論理派。
行動には常に何かしらの目的が伴っています。
原因を追求して、分析、結果をもとに対処する方法を考えるのです。
女性は感情派。
気持ちの共有や共感を重要視しています。
過去の経験を参考に解決しようとする傾向があります。
こういった考え方の違いは、人類が狩猟をして生活していた時代のなごりだそうです!
効率的に狩猟をする必要があった男性と、コミュニティ内での存在確認が重要だった女性の違いが遺伝子情報に刻み込まれているようですよ!
遺伝子ってすごいですよね!
このことから会話に対しての考え方にも違いがあるようで、
目的を必要としている男性にとって会話は報告です🗣️
何のための会話なのか、明確な結果(話のオチ)を求めます。
対する女性にとっての会話は、コミュニケーション🤝
気持ちなどに共感・共有することを大切にしています!
言われてみると思い当たる節、ありませんか?
私すでに『わかるぅ~!』って思ってる時点で典型的な女性だ!って感じました(笑)
まとめ
いかがでしたか?
余裕がないときほど、自分とは違う考え方を受け入れることが困難なシーンが多々あるかと思います。
この投稿を読んで、一参考情報として受け入れてもらえたら嬉しく思います(●^o^●)
日々の営業お疲れ様です◎
次のお客様もぜひ素敵にしてあげてくださいね☆彡
最後までお読みいただきありがとうございました♩
この記事をシェア
新着記事
-
「楽天ビューティは集客できない」を解消!新規顧客を増やす秘訣とは?
美容院やサロンの集客に楽天ビューティを活用するサロンオーナーが増えています。しかし「思ったように集客できない」「掲載しても効果が実感できない」という悩みを抱える方も少なくありません。 実は、楽天ビューティは上手に活用しなければ、集客につながらないのも事実。 その一方で、集客のコツを押さえれば、無駄なコストをかけずに効率的な集客が可能となるプラットフォームでもあります! そこでこの……
-
【2024年最新】パラジェル取扱・登録・認定サロンって何が違うの?詳しく解説!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ ネイルサロンを選ぶときによく目にするパラジェル「取扱サロン」「登録サロン」「認定サロン」の違いって知っていますか? 今回はそれぞれの違いや特徴、サロン名に付けられる基準など詳しく解説していきます。 パラジェルとは? パラジェルはジェルネイルの製造・販売やネイリス……
-
【美容師必見!】 こんなに進んでるの!? 美容室グループstorageの魅力!
こんにちは! メディアチームの南です! 今回は満を持して私たちの会社、【storageの魅力】について言及していきたいと思います! storageは、国内外に、number、newi、row、Dijionといったブランドで美容室(一部マツエクサロンも併設)と、JAMブランドでシェアサロンを合計65店舗を展開する会社です。……
週間ブログランキング
-
1
【2024年最新版】美容師が教えるカラーシャンプーの効果的な使い方&メーカー別比較!
こんにちは!storageメディアチームの山田です◎ カラーシャンプーって知ってますか? カラーの持ちを良くしたり、綺麗に退色させたりするために欠かせないのがカラーシャンプーです! ピンク・紫・アッシュ・オレンジなどさまざまな色があります。 「自分の髪色に合うのが何色なのか分からない…」「たくさんのメーカーから出ていてどれがいいのか選べない…」とお悩みの方へ、今回は『 カラ……
-
2
マツエクの種類多すぎてわからない💦これを読むだけで知識が深まるかも!?
こんにちは‼️メディアチームのMi-Ruです🎵 今回のブログテーマは・・・ 「マツエク👁」 私は大学時代からマツエクの虜になり、今では欠かせません・・・笑 「マツエクってメイク濃くならない??」「お手入れ大変そう・・・」 「目に何かつけるの怖い・・・」「種類が多すぎてよくわからない・・・」 そんな方に読んでいただけたらなと思います🎵 ◯マツエクとは 「まつげエクステンション……
-
3
【美容室】最近のカラー、種類が多過ぎてよくわからない!
こんにちは storage総合職の吉野です(^^)/ N°グループのカラーコンセプトである 女子度MAXの透明ベージュ 流行の高彩度系 他にも #外国人風 #透明感 #抜け感 #ダメージレス #ケアカラー など、今やカラーはお客様それぞれのこだわりを持ってオーダーされる方が多いのではないでしょうか? そんな風潮に合わせて、ここ数年でカラー剤が進歩した……